プロが教える正しいシャンプーのやり方と選び方





シャンプーのやり方が悪いかも、どんなシャンプーを使えばよいのか誰か教えて

多くの方が悩まれてる、頭がかゆくなるのは原因として
- シャンプー剤が残っている
- 皮脂が残っている
- 頭皮の乾燥
- 病気
があげられます。

プロが教える正しいシャンプーのやり方
シャンプーは2度洗いが基本です
シャンプーがしっかりできると、スタイルもきまり、スタイリングが楽になってきます。
2回シャンプーすることで、頭皮もきれいになりシャンプー剤が頭皮に残るということは少なくなると思います。 もちろん、ゆすぎもしっかり行ってください。

正しいシャンプーの手順
- すすぎ
髪と頭皮をお湯でよくすすぎます。 よくすすぐと汚れの7割が落ちると言われています。 - シャンプー1回目(洗浄)
シャンプーを小さじ一杯程度手に取り泡立ててシャンプーします。 1回目のシャンプーは、髪の汚れや頭皮の皮脂であまり泡立ちません。無理にゴシゴシせず、軽く泡立てたらお湯ですすぎます。流し終わったらもう一度同じ量(前より少し少なめでも良い)を取って泡立ててください。 - シャンプー2回目(マッサージ)
1回目と違い、よく泡が立ちます。2回目は頭皮のマッサージを兼ねてのシャンプーになります。 このマッサージシャンプーは、髪を洗うのではなく頭皮を中心に洗い頭皮をマッサージします。指の腹を使ってもむようにマッサージしてください。血行が良くなる・毛穴の汚れを取るなどの効果があります。 - すすぎ
マッサージが終わったらお湯できれいにすすいでください。シャンプー剤を頭皮に残すこはよくないです。しっかりすすぎましょう。 オーガニックシャンプーで洗うとすすぎ時にきしみがでますが、これは余分なものがきれいに取れた状態で正常です。 - トリートメント
週2〜3回でいいです。 - リンス
リンスには、髪の保護・紫外線防止の効果もあります。シャンプーだけでなくできるだけリンスもいっしょにやりましょう。 リンスはなるべく頭皮につけないように髪につけます。つけ終わったらお湯でしっかり流します。すすぎ残こしは、リンス効果をかえって悪くしますのでしっかり流しましょう。
シャンプーは2度洗いが基本です
プロが教える正しいシャンプーの選び方
まず、一般の方が自分に合うシャンプーがわからないという方も多くあり、実際ボトルの説明文を読んでも薬事法のこともあって書いてある内容がよくわからないということがあります。
良いシャンプーの選び方として、お店からは
「頭皮ケアを考える」か
「ヘアスタイルにツヤを」
と考えるかになります。

「頭皮ケアを考える」なら、洗浄力強めがおすすめですが

頭皮の毛穴の汚れをしっかり取れるシャンプーがおすすめです。
ただし、ここが問題。
洗浄力が強すぎても頭皮にはよくありませんので、皮脂を取りすぎずしっかり汚れが落ちるシャンプーがいいです。
何でもかんでも取りすぎてはいけません。皮脂を取りすぎると頭皮の荒れが出ますので、気をつけましょう。
ラウリル・ラウレス系は
ラウリル・ラウレス系は洗浄力強めで、お勧めはしません。
植物系アミノ酸のココイル系が悪くないと思います。
そして、安価なシャンプーはどちらかというと、ラウリル系界面活性剤&シリコン多めの保護剤が多いです。結局頭皮には残留物が残ってしまうので、あまりよろしくない。肌にやさしいアミノ酸系界面活性剤&シリコン少な目がいいです。
「ヘアスタイルにツヤを」と考えるなら、シリコン入りを

ノンシリコンシャンプーというのが人気になっていますが、実際のところシリコンはそんなに悪いものではありません。
詳細は、ネットで調べてもらえばいいとして、ジメチコンという成分がシリコンになります。
ただし、ここが問題。
シャンプーに多くシリコンが入っていると
リンスやコンディショナー、トリートメントにシリコンが少量なら入っているのは良しとして、シャンプーに多くシリコンが入っているのはあまりよくないです。
多く入っていると頭皮に付着して毛穴がつまり炎症ということも起きてきます。少量程度のシリコンを考えましょう。
オーガニックシャンプーの良さ
また、オーガニックシャンプーの良さは、 この
「頭皮ケアを考える」
「ヘアスタイルにツヤを」
を同時に考え、なおかつ、
「ヘアスタイルの再現性に優れたシャンプー」
になります。
オーガニックシャンプーは、洗浄力はそれほど強くないのですが、
頭皮の健康を考え、頭皮が荒れることはありません。
また、添加物も極力少なく、最低限、髪にいいものしか入っていませんので、元々ある髪の自然なツヤも出てきます。
オーガニックシャンプーは
「ヘアスタイルの再現性に優れたシャンプー」です

普通、しっとりタイプのシャンプー剤は、「ゆすぎで毛をきしませずしっとり」させます。そして、髪が傷んで広がるのを抑えるために、髪に油分を残すようにしています。
長年、毛穴や頭皮をシャンプー剤で埋めておくというのは、頭皮の健康面から見てももう明らかでしょう。
毎晩化粧を落とさなかったら
また、他の例として化粧があります。
化粧では、洗顔&化粧で年がら年中いかなる時も顔に化粧品がのっていることはないはずで、たぶん毎晩化粧を落としているはずです。
もし毎晩化粧を落とさなかったらどうなるでしょう。
毛穴にシャンプー剤が四六時中埋まっていることから昨今クセ毛状態の方が増えているということも言われています。
根穴にシャンプー剤が埋まっていると、髪は素直にまっすぐに伸びることができずねじれた状態で伸びやすくなり、結果、クセ毛のような変性毛になるのでは無いかと考えます。
オーガニックシャンプーの特徴

クセ毛の人は髪が落ち着きクセ毛を活かしたスタイリングがしやすくなる
頭皮に湿疹ができない
寝ぐせがつきにくくなる
敏感肌の人にもいい
べたつかない
泡立ちがいい
泡切れがいい
手入れがしやすい
重くならないので立ち上がりの欲しいところがふんわりしてくれる。


ヘアーサロンマキがオーガニックシャンプーをおすすめする理由
ヘアーサロンマキはシャンプーにこだわっています。
なぜ、このオーガニックシャンプーにこだわっているお勧めするかというと、多くのお客様からもお褒めの言葉をいただいています。
そして、私も髪や肌にやさしいオーガニックシャンプーを自分に使っていて、まず、「朝のセットが楽チンになったこと」これです。というか、今はほとんど朝セットしてませんし。 そのまま、夜にスタイルの形を作りながら乾かすだけで、朝に何もしなくてもおさまってるんです。
ほかにも多いお声として
「寝グセがつきにくくなった」
「手間いらず」
私はクセ毛・細毛の方なので 「細毛の人はふんわりしてくる」
「クセ毛の人は、髪が落ち着き、クセ毛を生かしたスタイリングがしやすくなる」
嫁さんは剛毛なので 「剛毛の人は髪が落ち着く」
まだまだお客さんに聞いたところ 「頭皮に湿疹ができない」
「敏感肌の人にもいい」「かゆみがでない」
「ツヤがいい」 お店で使ってても 「ベタつかない」「泡立ちがいい」「泡切れがいい」などなど、いっぱいあります。
きしむシャンプーの良さ
頭皮の汚れがしっかり取れるきしむシャンプー
しっとりシャンプーよりきしむシャンプーの方が髪にいい!
オーガニックシャンプーをお勧めする理由の根拠がここになります。
「きしみがあるシャンプー」
これがあってのオーガニックシャンプーなんです。
洗い上がりはしっとりしてた方がいいのか、いや違います。シャンプーの一般常識は洗い上がり重視のしっとり系が多いと思いますが、逆の発想をしてください。きしむシャンプーの方が髪に頭皮にいいんです。

しっとりシャンプーよりきしむシャンプーが髪にいい理由
こんな悩みにお答えします
悩み1、実はしっとり系シャンプーで頭皮がかゆい、赤くなっているので不満がある
回答1、頭皮にシャンプーの残留物が残るから洗った後でもかゆくなる、赤くなるんです。頭皮に残留物を残さなければ、かゆくも赤くもなりません。しっとり系は残ります。きしむ系シャンプーは残りません。
悩み2、健康そうなイメージのきしむシャンプーに興味がある
回答2、たしかに、シャンプー後にきしむというのは、髪が傷んでいるのかと思いがちですが、違います。きしむのはしっかり洗えたということになります。これは髪が健康というより、頭皮が健康になってるということです。
悩み3、自分に合うシャンプーが何なのかわかってない
回答3、シャンプーは、たくさんありすぎて自分に合うシャンプーを探すのが難しいし、香りの好みもある。本当にいいシャンプーというのは、香りではない、泡立ちでもないです。頭皮と髪が健康な状態になることです。頭皮の健康、髪の健康を考えるとわかってくるはずだと思います。
悩み4、今まで市販品を使っているが、しっくりくるのがなくいつも探してる
回答4、市販シャンプーの洗い上がりの指通りやパサつきを抑えるコーティング系シャンプーに満足しているなら問題はないですが、それでは満足できない人には、髪の健康、頭皮の健康を考えてもらいたいです。
たとえば、
食器を洗った後、ヌルヌルしていると洗剤が落ちてない気がして気持ち悪いでしょ。しっとり系で洗った後、髪がつるつるサラサラなのはこれと同じ状態なんです。 そして、その成分は、髪だけでなく頭皮にも残ってしまい、毛穴をふさいで、薄毛・クセ毛・やかぶれ・ふけ症の原因になったりもするんです。
シャンプーあとに濡れた状態で髪がしっとりしているのは、実はすすぎ残しが多いだけなのです。 髪や頭皮に何も残らないシャンプーというのがいいシャンプーだと思います。
悩み5、きしむシャンプーだって、髪がごわごわにならないのか?
回答5、4の回答とほぼ同じですが、本来髪がきしむのは、しっかり洗えてる証拠になります。ただ、皮脂を取りすぎるとゴワつきを感じると思います。そうならない程度の皮脂汚れを取るシャンプーです。
悩み6、シリコン入りシャンプーはどう?ノンシリコンは?
回答6、ノンシリコンシャンプーだと頭皮は健康になるが、髪がきしんでパサパサというのはよく聞きます。 それは皮脂を取りすぎてると思われますが、 皮脂を取りすぎず、髪を自然な状態に戻して、パサつきも抑えられたらいいですよね。

このオーガニックシャンプーはすべて解決できます。
オーガニックを使うと ・普段のスタイリングがとても楽に ・頭皮が全然かゆくならない ・細毛の人はふんわり ・剛毛の人はしっとり落ち着き、普段の手入れもしやすくなり ・使い続けるとツヤもでてきます。
そして通販サロンマキ、ヘアーサロンマキでは、このオーガニックシャンプーにこだわっています
お客さんの声 いろいろ
- ス〇ルプDよりいいです。
- 1週間の疲れをシャンプーで
- これまでス〇ルプD使ってましたが、いろいろ探してオーガニックシャンプーにたどりつきました。
お客さんとのトークで
- 毛穴が大事。私自身がそこにこだわりがあって、、
- 普段から髪がいい状態になっていてほしい
- 毎日いい毛にしてあげたい
また、
Hくん30代
洗い上がりがさっぱりしてます。 香りも科学的な感じではなく、自然な感じです。とにかく仕上がりがさっぱりしていますね。購入し続ける理由は、頭皮の脂がサッパリとれるからですね。
Kさん60代
それまで髪がゴアゴアで下ろすことを躊躇してまとめてたんだけど、下ろしていられる。 SSローションの使用量もたくさん使っているので、結果も早い。指通りがいい。それまでは、指が通らなかったんですよ。 これで髪を伸ばせれる楽しみが増えました。ずっと髪を下ろしていられるし。
体験1
それまでは、うちが理容店ということもあり、ディーラー(理容道具卸)さんからいろんなシャンプーを紹介されては、それを使っていました。 「サラサラになるから」「無添加系だから」「アミノ酸入ってる」「弱酸性」「香りが・・」どれも使ってみては、こんなもんかと思っていました。みなさんも、使っていて「こんなものかな?」と思って使っているのでしょうか?
ところが、うちの嫁さんが紹介してくれたシャンプー(嫁さんが美容院に務めてたときに出会った商品)が 「ぜったいいいから!!」 と力説され、初めは仕方が無く、とりあえず、表向きは「いいね」と言っておけば納得してくれるだろうと従って使い始めたんです。(すごいネガティブ) 実は、信用していませんでした。
ところが、1週間から10日くらいしてきますと、朝のセットをほとんどしてない自分に気がついたんです。面倒くさがりだからではなく、朝に軽く手ぐしで直してるだけ。たったそれだけで朝のセットが終わりです。 え〜マジ!!これは良いシャンプーに出会った〜!
手入れが楽チン 手間いらずなシャンプー
このオーガニックシャンプーを使うようになってから、朝の髪の手入れが楽チンになりました。ホント、手間いらずなシャンプーです。 いままでは、朝はロールブラシでブローしていたのに、夜は夜で、スタイリングの土台を作るためにブローしていたのに暑い夏でも風呂上りでも、、、今は、夜に軽く方向付けのための乾かしだけです。
アー楽チン。
体験2
それから、寝癖もつきにくくなりました。
それまで私は、後頭部もふくらませるようにブローしていました。(絶壁なのでね)
朝起きると、、絶壁部分はどうしてもつぶれてペタンコでパックリ割れてたんです。
オーガニックシャンプーを使うようになって、絶壁部分もペタンコなっていないんです。ふんわりしていて朝起きてもパックリ割れてないんです。
嫁さんには「後頭部割れなくなったでしょ。」と言われてます。
うんうん、確かに合わせ鏡で見ても、後頭部はふんわりしています。
ホント、楽で手間いらずなシャンプーですね。
体験3
実際、お店でお客様の髪を触っていて思ってることですが、「若いのに髪が薄くなってる(女性)。このままいくとかなり薄くなるのではないか」、と感じます。こちらも言っていいのかいけないのか迷います。押し売りもしたくはないけど、このままだとやばそうという人は多いです。
他に、お店でのお客様の相談で、シャンプーしてるのにかゆいとかけっこうあります。また、頭皮が赤くなってる人も多くあって、みなさんわかってないんだなと感じてます。 そんなときは、シャンプーについていろいろ説明するのですが、もしかして自分で気に入って買ってるシャンプーを批判するわけにもいきませんので、
そんなときは、「頭皮が赤くなってるよ」と言って、
まずは改善第一段階としてシャンプー時はよくすすいでと言い、それでも改善できない場合は、第二段階 シャンプーの見直しを勧めます。(そこでここで書いてあることを説明)、それでも改善できない場合は、第三段階、病院で見てもらうという順番になります。
第二段階でのシャンプー説明が大事ですが、悩み解決シャンプーとして選んでもらえればと思ってます。 もちろん、ご来店されてるお客さんでご購入されてる方も多くあって、悩みも改善され満足されていますね。
実際、頭皮トラブルの自覚が無い方が多くあり、店頭での頭皮チェックができるのがありがたい。教えてあげれるのがいいです。そして、それが改善されてくともっといいです。
実際、頭皮トラブルのお客様も、改善されて満足されています。当店は医者ではありませんが、頭皮の異常は見つけることができます。それ以前に、シャンプー後にかゆくなるなってるというのは、頭皮トラブルのサインかもしれません。ひどくなる前にシャンプーの見直し、洗い方の見直しをしてみましょう。
返金保証
無料サンプルは申し訳ございませんが、ありません。そのかわり、もし、オーガニックシャンプーをご購入いただいて使っていただいてもなかなか効果が感じられない場合、購入後2週間以内でしたら、返品に応じます。もちろん、商品代金の返金に応じます。
まとめ
やはり、オーガニックシャンプーは市販のシャンプーと違い、少々高価ではありますが、それ以上の効果と体験が得られると思います。頭皮がかゆくならない、髪がまとまるなどのメリットを取るか、コストを取るかの2択ですので、お選びいただけたらと思います。

